津軽風土季 特集記事

津軽鉄道に乗って、のんびりレトロ空間へ。

ガタンゴトン、ガタンゴトンと奥津軽を走る、
オレンジ色の列車「走れメロス号」。
その沿線に広がるノスタルジックな風景が、
旅する人に温もりある癒しを与えてくれることを
津軽の小さな鉄道旅が教えてくれました。

魅力満載、津軽鉄道。

津軽鉄道は、1930(昭和5)年に開業した本州最北端の私鉄です。なかでも、石炭だるまストーブを客車にのせて走る冬のストーブ列車が人気で、さらに夏には風鈴列車、秋には鈴虫列車を運行。季節ごとに楽しめるのが大きな魅力となっています。

津軽中里駅

今回の旅の始まりは、津軽鉄道の最北端に位置する津軽中里駅から。駅の中には津軽の特産物を販売する産直や食事処があり、さらに無料のレンタサイクルもあるので、列車が来るまでの待ち時間も楽しく過ごせます。

津軽中里駅の次は深郷田駅。のどかな風景が広がります。

津軽鉄道には、手ぬぐいやキーホルダーなどオリジナルグッズがいっぱい。それらを手に、席をまわりながら丁寧に車内販売を行う車掌さんの笑顔に、津軽の人のあたたかさを実感。

芦野公園駅

車内の「津鉄文庫」に並ぶ太宰治の本の奥に見えてきたのは、その太宰がよく遊んでいたという日本さくら名所100選のひとつ「芦野公園」。毎年、桜の時季にはたくさんの観光客で賑わいます。

この公園の中にある駅で途中下車し、隣接する木造平屋建ての旧駅舎へ。

現在は喫茶店「駅舎」として利用されており、当時の面影を残した店内では、津軽りんごの甘みと豚肉の旨みがぎゅっと詰まった「スリスリりんごカレー」(下写真)や、馬肉を使った「激馬かなぎカレー」が味わえます。

金木駅

津軽鉄道線唯一、列車の行き違いが可能な相対式ホームを持つ駅。2階には食堂「ぽっぽ家」があり、十三湖のしじみがたっぷり入った「しじみラーメン」を堪能することができます。また喫茶メニューも豊富で、店内からは岩木山の眺めもばっちり。そのため休憩スポットとしてもおすすめです。

「ぽっぽ家」のしじみラーメン

津軽鉄道名物の、アテンダントさんによる津軽弁での観光案内。車窓から見える景色や津軽の歴史について、ユーモアを交えながら楽しく紹介してくれます。

津軽五所川原駅

約20kmの旅の終点は、JR五所川原駅と跨線橋を共用する津軽五所川原駅。1956(昭和31)年に建てられた趣ある駅舎の中には昭和の面影が色濃く残り、特に縦書きの時刻表は訪れた人の郷愁を誘います。

五所川原のグルメ&お土産は、津軽五所川原駅および隣接する「でる・そーれ」で購入可能。

地鶏・青森シャモロックと長芋のすいとんが入った「津鉄汁」は、津軽産の食材にこだわって作られた一品。

(写真左)「中まで赤〜いりんご」と砂糖だけで作られた爽やかな酸味のあるジャムが、甘いソフトクリームと相性抜群! (写真右)五所川原特産の希少品種「中まで赤〜いりんご」を搾った、赤い色が美しい無添加無着色の果汁100%ジュース。



全国から訪れるファンもいる津軽鉄道。ぜひ一度、のんびり津軽の旅へお越しください。

津軽鉄道さんのホームページはこちら

津軽鉄道線へのアクセス

小野やが巡る津軽風土季 特集記事

しじみの宝庫、十三湖をめぐる 心を満たす夏の湖畔 奥津軽の魅力、発見の旅 太宰文学の原点に出会う 津軽鉄道に乗って、のんびりレトロ空間へ 外ヶ浜町三厩地区を旅する 奥津軽の熱い夏が、いま動き出す。 ストーブ列車の温もりに触れる。 夏色輝く深浦へ 受け継がれる津軽の味

小野やでは、年に2回上記の特集記事を含むカタログを発行しております。ご自宅へカタログ送付をご希望の方はこちらからお問い合わせくださいませ。